不一致も必要

今回は、既に経営をされている方やリーダーとして活躍されている方。


また今後、個人企業ではなく、
組織をもって活躍していきたと考えている方に
向けて書いていきたいと思います。


経営者やリーダーとして活躍されている方は、
日々一生懸命仕事に取り組んでいるスタッフに対して
もっと仕事が出来るようになってもらいたいと思い
教育されている事と思います。


また一生懸命なスタッフ側も、
もっと仕事が出来るようになりたいと思い
取り組んでいる事でしょう。


上記の状態を見た時にお互いが思いが一致しており
、良い方向に向かう事が予想されます。


ここで経営者やリーダーは結果も出し熱き心で
仕事に取り組んでいるスタッフを上のステージ(役職)にあげ、
さらに頑張ってもらいたいという気持ちになります。


熱き心で仕事に取り組んできたスタッフも、
スタッフとして結果を出して上のステージ(役職)に
行きたいという思いがあります。


このように予想通り、良い方向に向かってきた時に、
これから起きうる事態を予測しておかなければなりません。


経営者やリーダーとスタッフの思いが一致している事と
認識してしまい大切な事が抜けてしまう可能性があるという事です。


ここで経営者やリーダーは考えるべき大事な所はどこでしょうか?


私はスタッフを上のステージ(役職)にあげる事が
全てではないと思うのです。


上のステージ(役職)に上げる事を考える前に
そのスタッフがどうする事で生かされるかを考えることが
必要なのではないかと思っています。


もし上のステージ(役職)に立つ事で
スタッフが生かされるならそのように判断するでしょう。


もし現状のスタッフとして生かされるのであれば
上のステージ(役職)には上げずに違う方法を考えるでしょう。


上のステージ(役職)を上げないという判断した場合には
これまで経営者やリーダーとスタッフの思いが一致していたのにも関わらず、
ステージを上げない事で思いが一致しなくなるわけです。


一致しているほうが良い事も沢山あると思いますが、
このように人事を考えるという目的を考えたときには
別視点を加える必要があると考えます。


不一致が良い結果を生み出すとも考えられます。


何の為に組織を作り活動するのでしょうか?


ここを冷静に見つめ直すとこれまでと違った判断が
下せるようになるのではないでしょうか。


ただここで大きなポイントがあります。


それは普段からスタッフが経営者やリーダーの言う言葉に
納得するだけの信頼を得ているのどうかという事が
大事ではないかと思います。


この大きなポイントを押さえる事ができなければ、
どの判断を下したとしても、長期的には問題が発生してくる
可能性があるのではないかと思います。


ここで一つ質問です。
あなたの中で不一致だと感じている部分はあるでしょうか?


うわべの一致より本質的な不一致を自分の中に取り込みたい方は
one-to-one(マンツーマン)支援へ

シンプルな答えを導き出す方法

目的を達成するために沢山の事を考え、実行に移して
日々励んでいる事と思います。


目標を達成していく過程の中で思い通りにいかない事も
数多くあるのではないでしょうか。


思い通りにいかない事のほうが多いと言ったほうがいいのでは
ないでしょうか?


そのような時、頭をフル回転させあやゆる方向から現状を把握し
原因を見つけ出し、解決策を探す事と思います。


そんな時、考えれば考えるほど複雑化してくる事がないでしょうか?


このような時、皆様はこの複雑化した思考から
どのようなやり方でよりシンプルな思考状態にもっていくでしょうか。


私はシンプルな思考状態にもっていく時には
以下のような5つの考えに立ち返ります。


「目標に向かうための動きをとっているだろうか?」


「目標に向かうために必要な知識を習得しているだろうか?」


「目標に向かうための自己確立ができているだろうか?」


「目標に向かうための知恵を出し伝達をしているだろうか?」


「目標を向かうために必要な情熱をもっているだろうか?」


このような方向から見つめ直す事でこれまで複雑化されてきたものが
よりシンプルな考えへと導いてくれます。


これは、私のおすすめの思考方法です。


今、複雑化した頭を整理したと思っている方がいらっしゃったら
是非、一度この思考方法を試してみてください。

シンプルな答えが導かれるかも知れませんよ。

ここで一つ質問です。
あなたは複雑化したものをシンプルな状態にするために
どのような方法をとっているでしょうか?

物事をシンプルに考えたいと思っている人は
one-to-one(マンツーマン)支援へ

月をみて感じたこと

ベランダに出て夜空を見上げ月をみていると、
毎回月の表情が違うように見えるのです。


そして月の位置も毎回見るたびに違うのです。


当たり前の事といえば、当たり前と言えます。


この当たり前と思っている事を感じたり
気付いたりしようと意識をしないと
気付かないことがだんだんと多くなってきているような
感じがしています。


話を戻しますと、
毎晩、毎日見るたびに月の場所が違うというのは、
時間が止まることがなく流れているからです。


同じように人間も
時間の経過とともに流れていると捉える事ができます。


そのように考えた時に、ふとこのような事を思い浮かびました。


私にも、この記事を読んでいただいている方々にも
毎日顔を会わしている家族や、仕事をともにしている仲間、
友人など沢山の人達がいるわけです。


その周囲にいる人の時間を勝手に止めて考えているのではないかと。


会話の中や頭の中で、○○さんはこのような考えで、
このような人間でこのような行動をとるだろうと
無意識に決め付けている事がないでしょうか?


それは、止まるはずのない時間の経過を、
勝手に止めてしまっている事にならないでしょうか。


勝手に止めてしまった事により相手とのギャップに
戸惑ってしまっている時はないでしょうか?


違う捉え方をしてみると、毎日会っている家族や仕事仲間、
長い付き合いの友人であっても、
時間の経過とともに変化していくと考えれば、
毎日、毎回新鮮な気持ちをもって接していくことが
出来ると考えられないでしょうか?


ふと月を見て感じた事を書いてみました。


ここで一つ質問です。
あなたは月を見てどのような事を感じた事があるでしょうか?

これまでになかった捉え方を増やしていきたいと考えている人は
one-to-one(マンツーマン)支援へ

疑問をもつ

日常生活を送っていく中で、ある現象に対して疑問をもつ事があると思います。


あなたはどんな事に疑問を抱くことがあるでしょうか?


これからあなたが向かうべき方向に対しての疑問でしょうか?


自分自身の思考や行動に対しての疑問でしょうか?


周囲いる人達の思考や行動に対しての疑問でしょうか?


テレビや本、インターネットなどを見ていて感じる疑問でしょうか?


このように、疑問をもつきっかけは日々ありとあらゆる場所にあると思います。


さて、あなたはこの疑問に対して、
あなたはどのような行動をとっていますでしょうか?


疑問が出てきたが、そのまま解決しないまま終わってしまっているでしょうか?

それともすぐにインターネットなどで調べ、
その場で疑問を解決するでしょうか?


専門家や周囲の人から教えを請うて解決するでしょうか?


また疑問によっては、何日、何週間、何年とかかっても
解決に向け取り組んでいくでしょうか?


もちろん一つひとつの疑問ごとに違うことでしょう。


この疑問に対してどのような取り組み方をしていくかで
以下のような事が把握することが出来ると考えます。


その解決する手段によって、
あなたが現在どのくらいその現象に興味をもっているのか、
またその現象があなたにとってどのくらい必要としている事が
分かるという事です。


もし、自分を見失いそうになっている、自分を振り返りたいと思っている、
今自分は何に興味をもっているのかを把握していきたいと考えている方は
今、自分は何に対して疑問をもっているかを軸に
一度考えてみる事をお勧めいたします。


ここで一つ質問です。
あなたは何に対して疑問をもっているでしょうか?


あなたが疑問をもっている事に対して話をしたいと考えている人は
one-to-one(マンツーマン)支援へ

何度も同じ本を読む

最近はこれまで読むこともなかったジャンルの本を読んでいます。


読んでいると
「こんな違った世界があったのか!」「もっと早く知りたかった!」
「いやっこのまま知らずに過ごさずに今知れたからいいじゃないかと」
一人ぶつぶつとつぶやき、毎日少しの時間でも
読書の時間をつくり楽しんでいます。


本を読んでいる時にふと思ったのです。
今まで振り返ってみても、
何度も同じ本を繰り返し読むという事はあっただろうか?と


皆様は何度も同じ本を繰り返し読むことはあるでしょうか?

私はこれまで、ビジネス書など1つの項目や
ある部分部分を見直すという事があっても、
1冊読み直すという記憶がありません。


しかし、今私は読み返している本があるのです。
読んでいる途中にも、何度も読み直したいと思う本が出てきたのです。


これまでにない経験です。


この出会いにほんと感謝しているかも知れません。


時間が常に流れていると同様に自分自身のあり方も常に流れているわけです。


同じ文字をみているにも関わらず、捉え方が変化していたり、
前回は気付かなかった事に気付けたり。
前回とは違う気付きに出会えたりするのです。


何度も読み返しているのですが、
毎回のように「はぁ〜」・「なるほど〜」と
声に出し、まるで教えを請うている気持ちになっています。


教えを請うている気持ちではなく、教えを請うているのです。


皆様、それぞれに何度も読み直している本と出合っている事でしょう。


どのようなきっかけでその本と出会ったのでしょうか。


偶然、本屋で見つけたのか、面白いよと周囲から薦められたものでしょうか。


また面白いのは、私が何度も読み直すほどの良い本と感じていても
周りの人はそう感じるかという事は全くの別という所です。


私はこれからも本を読み続け、何度も読み続けたいと思える本との
出会いを楽しみにしています。


ここで一つ質問です。
あなたが何度も読み返してみようと思う本はどのような本でしょうか?


本だけでなく、新たなきっかけを求めている人は
one-to-one(マンツーマン)支援へ

進んでいないようで進んでいる

これは無から有のものを生み出す際に感じていた事である。


私は形あるものに対することよりも
目に見えず、形ないものに対することを提供する仕事をしています。


戦略勉強支援や思考支援の場合には、
それぞれの目的に向かっていくには、
どのような思考を必要としているのだろうか。

またはお客さんにとってどのような手を打って行く事で
流れはよくなるのだろうかと考えられる状況を頭の中で想定をします。


また、販促関係(Site・名刺など)のご依頼をいただいた際にも、
大抵の場合は型にはめたものではなく、まったくの白紙の状態から
お客様とヒアリングを行った上で形をつくり上げていく方法をとっています。


形を作り上げていくには、ご依頼をいただいたお客さんの事を想像をします。
もちろんお客さんの先にいるお客さんも想像します。
そうするとありとあらゆる状況が頭の中で駆け巡ってくるのです。


作り上げるまでの過程において、1日、2日、3日と考えに考えていても
形にならない、まとまらないことに焦りを感じていた事がありました。


一日何をやっていたのだろう、何も進んでいないではないかと。


しかし、これまで取り組んできた事を振り返り、分かった事があるのです。


それは、進んでいないようで進んでいるという事です。


イメージすると、考えて何も進んでいないと思っている時でも
頭の中に沢山の点を生み出している時なんだと。


そして思考し続ける事でいくつも生み出した点が
ある時いきなり結びつき線へと変わるのだと。


この時間やプロセスは無駄ではない。必要な事なんだと。


このような考えに切り換える事ができるようになってから、
気持ちが楽になったように思います。


ただし一つ言えることは点から線になる時間は
かなりのきまぐれという事は
認識していたほうがいいかも知れません。


ここで一つ質問です。
無形から有形のものを作り出すプロセスを思い返してみてください。


あなたの頭の中で点を増やしたいと考えている人は
one-to-one(マンツーマン)支援へ

同じ状況になったとしても

ある現象において周囲と似たような状況に置かれている時があります。
これは、もう少し細かく言うと同じ状況ではなく、
あくまでも似たような状況に置かれていると
いっていいのではないでしょうか。


もし、あなたがこれから独立したいと考えているとします。
周囲にも独立したい人がいれば、これも同じ状況ではなく、
似たような状況にいるという考え方です。


または、新しいお客さまを増やしたいと考えている状況でも
同じ状況ではなく、似たような状況にいるという考え方です。


同じ経営者同士といっても、似たような状況にいるという考え方。


あなたと周囲の人が一緒だという事を
否定しているわけではありません。


大きく捉えると同じではないかという方もいらっしゃると思います。
もちろんその通りです。


しかし、私はこのように考えているのです。


例えば同じ経営者だとしても、
生まれた日からこれまで育ってきた家庭環境、経験
培ってきた人間関係、現在の経済状況、
会社の規模なども考えてみても、
同じという事はありえないのではないかと思っています。


もし、2人いる経営者が同じ不満や悩みに対して、
同じ手を打っても同じようなプロセスを経て
同じような結果が得れるのでしょうか。


会社であれば、経営の原則(一定のルール)というものがあったとしても、
経営の原則をそれぞれの会社に合わせた方法に
アレンジする必要があると思うのです。


個人もしかり、他人と同じ(同じような)生き方をするのではなく、
自分自身を深く理解していき、
自分にあった人生の生き方へとアレンジしていく
必要があるのではないかと考えています。


どのようにお考えでしょうか?


ここで一つ質問です。
自分なりにアレンジしてうまくいっている事は何ですか?

自分が生かされるやり方を見つけていきたい人は
one-to-one(マンツーマン)支援へ