逃げると追っかけてくるもの

一つの物事において、取り組みやすいものと取り組みにくいもの。 優先順位が高いものや低いもの。 取り組みやすいものだが、量をこなさないといけないもの。 やってもやらなくてもどちらでもいいと思うようなもの。 仕事や普段の生活の中であらゆるものが複…

刺激をもらう場所のひとつ

日々生きている中で刺激をもらっている場所というのは 沢山あるのではないでしょうか? 読んでいただいている皆様は刺激をもらう場所と聞いて どんな場所を思い浮かべたのでしょうか。 私の刺激のもらう場所の一つとして、かれこれ5、6年ぐらいでしょうか? …

立場・環境による変化

最近、私の中よく考える事があります。 それは変化という事です。 変化と言うと周りや自分自身が成長していくという捉え方をする場合、 あるいは、今置かれている環境によって自分自身を変化させるという捉え方。 またシンプルに外側(外見)からみた自分自…

思い通りにいかなくても

本日のお題の通り、自分の思い通りにいかなくてもいいのではないか。 そんなゆるい感じの考え方を書いてみようと思います。 例えばこれから旅行に行くと仮定します。 旅行に行くとなると、泊まる所はどこにしようか?とか ○○に行きたいとか、これを食べたい…

目的を設定しない事で考えられること

私は仕事柄、one-to-one(1対1)で話をする機会が多いのですが、 その際にこの ”目的 ”という言葉を要所要所で使っています。 ここで感じているのは、 常に目的を意識している人としていない人の差が大きいという事です。 コミュニケーションの中で感じてい…

何を想像する?

先日妻の実家である東京都大田区大森にあるラーメン屋に 食事に行ったときの話です。 お母さんは韓国のドラマにはまっているそうです。 ドラマをレンタルしてきて見るだけでなく、 友達からもDVDを借り見ているそうです。 そして話をしていて何よりはまって…

同じ105円

ここ何年ぐらいでしょうか、 私は年を重ねていくごとに本を読む機会が増えてきたように思います。 ここ最近では、一日の中で一定時間を本を読む時間として 複数の本を少しづつでも読むようにしています。 そのようなこともあり、 以前よりも格段に本屋さんに…

自由ってなんなんでしょう?

いきなりですが、自由とはなんでしょうか? 早速ネットで調べてみると、 他のものから拘束、支配を受けないで 自分自身の本性に従うことをいう。また、日本では「楽」を「自由」という意味で使う用法がある。 また中国では本来、「自由」は好き勝手や自由気…

同じことをやっても時間帯で効果が変化する

まさに今、本日の題名である 「同じことをやっても時間帯で効果が違う」と感じているのです。 私は特別なことがない限り、 毎週土曜日の午前中に近くのカフェに行き 記事と月曜日に配信しているメルガマの記事の準備をしています。 今日は時間を変更して 午…

やり方

何か行動に移そうと思ったという事は、 何かしらの目的を見つけたからではないでしょうか。 その目的を意識しているのか無意識なのかは分かりません。 また目的を設定をしても、 人一人ひとり目的を達成するまでの手段というものは 違ってくるものだと思いま…

自分に合った勉強方法を見つける

勉強方法だけではなく仕事のやり方や日常の生き方にも 当てはまる事ではないかと思います。 この記事を読んでいただいている方々は 常にどうすればもっと効率良く、 自分に合ったものが何かを考え実行しているのではないでしょうか。 私自身、あれこれと試し…

振り回されないようにするには?

まず振り回されないようにするという言葉を聞いて、 どんな事を想像したでしょうか? 誰に振り回されていますでしょうか? また誰に振り回されてきましたでしょうか?お客さんですか?上司ですか?同僚ですか?友人ですか?家族ですか?恋人ですか?それとも…

何を知るより自分を知る

この記事を読んでもらっている方々は、独立を考えている、 あるいは、既に会社を経営されている方が多いと思いますので 先々なりたい姿を頭の中に強く描いている事と思います。 以前私が配信しているメルマガで、人間の目的というのは、 1万人集まれば1万種…

ふと止めてみる

タイトルのように「ふと止めてみる」でもいいですし、 「あえて止めてみる」「強制的に止める」でも良いのではないかなと 思いながらこの記事を書きはじめています。 これまで学んできたことや経験してきたこと、 さらにこれから何を学びどのような形で この…

知っていても知らなくても。

一つの物事に対しても、 全ての事を知りえる事は出来ないと考えています。 ただ自分が向かいたい方向、会社として向かいたい方向に対しては、 知っていても知らなくてもいいと割り切れる状況ではないと思います。 また、知るという事は、 その分野の全てを知…

否定される事をどう捉えるのか?

人と人とのこれまでの会話の中で感じていた事を書いていこうと思います。有意識か無意識は別にして、 自分自身は相手の話を否定しているのにも関わらず、 自分が否定される事を極端に嫌うという事。 また、本人は否定しているつもりではなくとも、 相手から…

業者とみるかパートナーとみるのか?

すべての会社が事業を発展させ目標を達成させていこうとする時、 自社だけの力では達成できない事を認識している事と思います。 これまでも、外部の方の協力を得て活動をされてきたと思いますが、 協力を得るときにどのようなスタンスをとってきたでしょうか…

ダメージを最小限に抑える2

前回の記事ではダメージを抑えるには、選択肢を多くし、 事前にイメージする事ができれば ダメージを抑えられるという事を書きました。 今回はダメージを最小限に抑える2と言う事で、 最終的に落とし込んでいくと、 同じような所にに辿りつくかも知れません…

ダメージを最小限に抑える

常に周りからポジティブと思われている人も、 一定のバイオリズムがあり、落ち込む傾向になる時は 少なからずあると考えております。 しかし同じ現象があった場合に、 落ち込んだとしてもすぐに立ち直る人もいれば、 長い期間落ち込んだままの状態の人もいま…

どうすることであなたは響く?

いきなりですが、”響く”を”パフォーマンスを発揮する”と 置き換えてみてください。 今回は、自分一人でどのようにパフォーマンスを 発揮していくかという話ではなく、 相手との関わりの中で、パフォーマンスを発揮していくかという事を 想定して書いていきた…

どのような受け取り方をしても自由

記事を書く時にいつも感じている事がある。 それは、常に発信する側と受け取る側がいて、 それぞれ発信する人もスタンスが違うということ。 また、受け取る方のスタンスもそれぞれ違うという事を 理解していけないと感じている。 どのようなスタンスをとって…

本気で接してもらっているのか?手加減されているのか?

あなたは相手の人と話しをしていて 本日の題名のような事を考えた事はあるでしょうか? 私は相手と話しをしていて手加減されていたり、 こんな感じで言っておけば大丈夫だろうと 思いながら話をした内容の言葉を聞くと"ピンッ"と自分の何かが反応するのです…

閃きをいかす

この "閃き" というものは不思議と感じています。 私は閃きを出すためには○○のようにしていれば ○○のように閃きがでますという事を伝える事ができません。 よく夢に出てくるという話は本で見たり、 話を聞いたりする事はあります。 先日お話をした知り合いの…

貯金はいくらありますか?

先日は話を聞いていて「 役に立たない積み重ねが大事 」 「 視覚的貯金 」という言葉が印象に残りました。 これは、あるデザイン関係の講師が、 どのようにすると良いデザインができるのか?どのようなことをする事で新たな発想がでてくるのか?という 質問…

能力を高める一つの理由

経営しているあなたであれば、自分の能力を高める事というものは、 有意識として行っているものではなく、 無意識であり、当然の事として取り組んでいる方が多いのではないかと思います。 私も取り組んでいます。 意識して行っているものもあれば 無意識に近…

良い流れ時こそ、次の手を打つ

これは分かっていてもなかなか実行かできない部分ではないでしょうか。 経営規模が小さい会社の社長さんから何度も話を聞きます。 良い流れの時こそ次の手を打ちたい所と思っているのです。 みすみすこのチャンスを逃していて もったいないなぁと分かってい…

意味のあるものにするのは自分しだい

1日の終わりに思い返している方も沢山いる事でしょう。 今日1日で何を得る事が出来たのだろうかと。 寝る前に考えると興奮してきてしまい 寝れなくなる可能性もありますのでご注意ください。 経営者やこれから独立を考えているあなたは、 常に会社の革新につ…

わずかな成長(変化)に気付く

目指すべきものがある人や会社を経営しているあなたは 自己を高める努力を怠ることなく日々実践している事と思います。 その日々の中で自分の成長(変化)に気付く事があるでしょうか? 以前の私はもともと自分の成長(変化)について 自分で気付く事はあま…

社会からの面接を受けている

以前に面接についての話を聞く機会がありました。 その中で印象的だったのが、元銀行の支店長が転職をすることになり 面接を受けた時の話でした。 面接官が元銀行支店長に「あなたは何ができるのですか?」と質問をすると その元銀行支店長は、「はい、支店…

2、勘違い

前回1、勘違いでは、何か一つの事に対して秀でている事で、 全てのものに対して相手よりも知っているかのように振舞うという事、 相手よりも早く始めたという事だけで 優位に立っているかのように振舞うという事を書きました。 これは相手に対する発言であ…